みなさん、こんにちは。投資マンのすけ(Twitter@youyouy56782707)です。
当ブログを訪問してくださりありがとうございます。

なんで全資産をみんなに公開するのか。
そうですね。わざわざ全資産額を公開する必要はないと思います。
でも、私のようにこれから投資を勉強していこうと思っている方の、少しでも力になれたらと思っているんです!
これからブログで資産形成の話をしていくうえで、
を実際に見たほうが、みなさんもイメージつき易くないですか。
・それに加えて、これからも定期的に公開し続けることで、
自分が目標に向けて怠けないように戒めの意味も含めています。
目標は不労所得を得ること
リアルな数字を見て、みなさんにはどの投資スタイルが合うのか。参考にしてみてください。
それでは、気になる投資内容とそれぞれの資産を公開しちゃいます^^
目次
どんな投資をしているの
- FX
- 日本株(単元株)
- 日本株(ネオモバ:1株)
- 日本株(LINE:1株)
- 米国株(ワンタップバイ)
- 投資信託(つみたてNISA)
- 企業型確定拠出年金
※貯蓄型保険は今回対象外にしています。
まずは、現時点での全資産を見よ!!

次は、各項目ごとに見ていきましょう。
各投資の資産額は?
FX
まずは、FXから。
FXは、日本株と一緒に投資始めた頃にやったんですが、いい思い出ないです。
結果からいうと、-10万円。。。 資産0円です。
貯めていたお小遣いを、ミラートレードといって、プロのトレードをそのままコピーできるものに使いました。
プロに任せとけば増えるのを見るだけだ! という甘い考えでいました。
だけど現実は違うんですね。
最初はちょっとずつでもどんどん増えていき調子よかったんですけど、急にマイナスが増えていったんですね。
でも全然損切りしないんですよ! でもプロだからちゃんと考えがあるはず! と思い、そのままにしていると、大暴落!!!
これが、コツコツドカン!!!なんだなと。。。
これで私のお小遣いの多くは無くなっちゃいました。
FXで学んだこと
注意ポイント
- 投資は人に任せてはいけない
- 損切りは大事
人は失敗から学ぶ生き物です。 これが最初の投資で、苦い思い出です。
資産額の話なのに、話が脱線しちゃいましたね 本題に戻りましょう。
日本株(単元株)
まずは、結果から、、、評価額は、678,300円
単元株は、始めた手の頃はちゃんとテクニカル分析をしながらやっていたので、利益出ていたんですが、
仕事が急がしくなり、どんどん分析をする時間が少なくなっていき、
今では、気分でやっていますw
なので、塩漬け状態。。。
みなさんはマネしないように!投資で大事なのは、勉強・分析で、気分や感情でやったら絶対に負けますよ!
日本株(ネオモバ:1株)
評価額は、、、10,958円
ネオモバに関しては、現時点でTポイントのみで投資しているため、
なんと無料で投資できている上に、配当金まで手に入るというお得さ!!凄いですよね!?
今まで、ネットショッピングに使っていたTポイントを投資に回すようにしました。
今は、Twitterで投資OLちゃん主催の「 #お菓子を我慢したお金で株を買う」に参加中です。
お菓子は我慢していないけど、ネットショッピングを我慢したお金で株を買う!!
日本株(LINE:1株)
評価額は、、、2,261円
LINEもネオモバ同様にLINEPAYのポイントのみで投資しています。
今はまだポイントがないので、初回登録特典で無料で3株ゲットしました!!
株の購入は無料なのに配当金がもらえるんですよ。凄くないですか!?
米国株(ワンタップバイ)
評価額は、、、249,011円
ワンタップバイ(OneTapBuy)は、誰でも簡単に米国株のつみたて投資ができます。
日本株でもコワいのに米国株なんてとんでもない
って思っているそこのあなた!!
そう、あなたです。
買いたい銘柄を選んで、毎月のつみたて額を入力するだけで簡単に米国株を買えるんです。
ワンタップまではいかないけれど、スリータップで株が買えますよ。
そして、米国の企業の歴史がマンガになっているので、マンガで学びながら好きな企業を選べるんです。
株って難しいイメージあるけど、マンガやつみたてなら始めやすいですよね!
投資信託(つみたてNISA)
評価額は、、、298,262円
日本株でも投資信託してるんですけど、こっちは「つみたてNISA」なので、
利益に対して非課税なんです!!
通常、利益に対して20.315%の税金が引かれるんですが、それが0%(全て自分の利益になる)
かなりお得ですよね!
これもワンタップバイと同じように毎月勝手に口座から引き落とされていくだけなんで、簡単!!
企業型確定拠出年金
評価額は、、、114,013円
そしてつみたての中でも極めつけは、この確定拠出年金。
これも勝手に引き落とされるんで、もともとないものとして考えればいいんです。
それで勝手に老後資金(年金)が貯まっていくんです。
これは、NISAよりも税金の控除がスゴイ!
利益だけでなく、掛け金が全額所得控除・年金として受け取るときも控除あり。
ってことで、3つの税制面での優遇があります。
まとめ
今回は簡単にですけど、投資マンのすけの全資産をご紹介させていただきました。
- FX ・・・ 今はしていない
- 日本株(単元株) ・・・ 気分でするので放置気味
- 日本株(ネオモバ:1株) ・・・ Tポイントで投資
- 日本株(LINE:1株) ・・・ LINEポイントで投資
- 米国株(ワンタップバイ) ・・・ つみたて投資。コツコツ簡単に利益あり
- 投資信託(つみたてNISA) ・・・ つみたて投資。コツコツ
- 企業型確定拠出年金 ・・・ つみたて投資。老後の年金のため
今までは、勝手に溜まっていくつみたて投資がメインだったけど、
これからは、塩漬けしている単元株や1株投資を積極的にしていって、売却益や配当金を狙っていこうと思います!!
まだテクニカル分析しながら単元株投資していたときの記事もあるので、見てみてくださいね!
自分の法則に従って、感情を捨ててすれば利益出てました^^
どんなに仕事や日々の生活が忙しくても、つみたてなら最初に設定するだけで、
誰でも簡単に投資を始めることができます。
私の経験が少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。
各投資の詳しい内容はまた今度記事にしますね^^